Kimono Hearts Portal Column 着物選びの基本の「き」。その種類と格について

着物選びの基本の「き」。その種類と格について

日本古来の衣装として、儀式や式典、祝賀の席などに今でも用いられる着物。古くからさまざまなシーンで着用されている着物は、実はそれぞれに細かい格付けされています。また、合わせる帯にも同じく格付けがあり、着物と合わせることによって格付けも変わってきます。今回は、着物選びの基本として、主な着物の種類について説明します。

着物の格とは? 礼装着とは?

着物の中でも一番格が高いとされるのが、第一礼装と言われる礼装着です。これは正式な儀式の際に着用されるもので、主に人生の節目や大切な場面での晴れ着、または弔事の際に心からの哀悼の意を示すための正装として用いられます。

第一礼装のような正式な形状を簡略化したものを、略礼装着と呼びます。礼装ではありますが、肩肘を張らなくてよい席で着用されているものです。

外出着と呼ばれるものは、普段から着られる着物です。ものによっては、少しかしこまった場でも使うことができます。

着物の代表的な種類

ひと口に着物と言っても、実にさまざまな種類があります。まずは着物にはどのような種類があるのか、着物の基本的な知識を覚えるところからはじめましょう。

振袖

未婚女性の第一礼装である振袖。引きずるくらいの長さの袖と鮮やかなデザインが特徴で、成人式や結婚式などさまざまな場面に晴れ着として活躍します。結婚式で花嫁が着用する礼装となることもあります。
振袖は、一般的には比翼仕立てとなっているものが正礼装、比翼仕立てになっていないものが準礼装となります。ですが、成人式に比翼仕立てのものを身に着けても、問題はありません。

打掛

打掛は、裾が下に引きずるように長く仕立ててあり、裾部分には振袖でも見られる「ふき」を仕込んでいます。室町時代以降の女性の礼服のひとつで、当時は女子の内着である小袖の上から羽織るものでしたが、現代では、和装で行う結婚式や披露宴に臨む際の
花嫁衣装として着られています。真っ白な白無垢と華やかな色打掛の2種類があり、挙式は白無垢で行い、披露宴では色打掛を着用することが多いようです。

黒留袖

黒色の生地に、裾部分にきらびやかな飾りをほどこしてある着物で、背中の中心、両袖、両胸に染め抜きの五つ紋がついています。白の比翼仕立てがつく決まりがあります。結婚式や披露宴の際に、新郎新婦の母親など立場の重い既婚の女性が礼装として着用します。

喪服

喪服は、全く装飾のない黒一色の生地で、留袖にもある染め抜き五つ紋がほどこされています。葬儀などの弔事に用いられる正装で、既婚・未婚を問わず着用されます。

色留袖

色留袖は、黒以外の色地を用いた着物のことです。染め抜き五つ紋のほかに三つ紋、一つ紋、無紋のものもあり、紋の数が多いほど格が上がります。礼装としても着用されますが、黒留袖とは違い、結婚式や披露宴以外にも晩餐会やパーティーなど様々なシーンで略礼装着としても着用することも可能です。

訪問着

訪問着は、生地全体で1枚の絵になるよう仕立てられた、絵羽模様が特徴の着物です。訪問着は色留袖に次いで正式な着物で、未婚・既婚に関係なく着用することができます。遠縁や知人などの結婚式や披露宴に出席するとき以外に、七五三や入学式、卒業式など各種お祝いの席でよく使われています。

色無地

色無地とは、黒以外の色で生地を染めた、模様がない無地の着物のことです。色無地は通常、略礼装や普段着として着られますが、紋をつけることで礼装として着用することもできます。黒帯を使うことで喪服としても用いることが可能です。訪問着より安価な色無地は、紋を入れることにより訪問着とほぼ同格になり、どんな場面でも万能に使うことができます。

江戸小紋

近くで見ないと無地にみえるほど、細かい模様が染められているのが特徴的な江戸小紋。紋を入れることで、略礼装着として結婚披露宴や入学式、卒業式など着ることができます。

附下(つけさげ)

附下は、反物の段階で絵羽模様をつけるため、仕立てのときに肩などの縫い目で絵柄が連続しない着物を指します。結婚披露宴や、入学式、卒業式、お茶会などで着用されます。フォーマル用の袋帯を合わせると、礼装用としても使える着物です。

小紋

柄の細かいもの全般を指します。格式張らない場でも着用することはできますが、さまざまな柄があるため、お茶会には格のある古典柄を選ぶなど、シーンによって使い分けると良いでしょう。

紬(つむぎ)

基本的に紬糸の時点で染め上げたものを織った反物で仕立てます。カジュアルなパーティーや会食、普段着にも使えますし、訪問着として用いられることもあります。紬は洒落着に分類されますが、大島紬や牛首紬などのブランド紬は高額なため、フォーマルな場での着用もよしとされる風潮になってきています。

ほかにも、暑い季節のため通気性をよくした夏着物や、裏地のない単衣など季節に適した着物もあります。
季節や格などで着るものが変わる着物は難しい……と思われた方もいるかもしれません。ですが、着物は本来日常的に日本人が着ていた衣服です。普段私たちが服を着るときに、この服はTPOに合うだろうか、この小物を合わせれば少しフォーマルに見えるかも、など考えたりするのと同様、着物もTPOによって変化するだけと考えると、少し身近に感じるのではないでしょうか。
ぜひお気に入りの着物を見つけて、着物を着ることを楽しんでくださいね!

あなたのお気に入りは見つかった?自分をもっと好きになる魔法のコーデ、探しに来てね♪

スタイル別の最新振袖カタログ無料プレゼント カタログ請求

あなたのお近くのキモノハーツショップへ! 来店予約

ヴィンテージ振袖をあなただけの着こなしへ ママ振りde成人式 vintage

成人式に行けない!着られない!方へ 写真だけの成人式

卒業式のハカマもキモノハーツにおまかせ!

豪華BOX入り!5冊セットのカタログを無料プレゼント!

LINEでスタッフになんでも相談できるサービスはじめました!

kimono hearts ONLINE STORE もっと身近に、もっと便利にキモノコーデを楽しもう

facebook

X twitter

instagram

youtube