Kimono Hearts Portal Column 浴衣を着る時、やってしまいがちな3つの失敗

浴衣を着る時、やってしまいがちな3つの失敗

花火大会に夏祭、浴衣を着てのお出かけは、夏ならではのスペシャル感があります。着物はハードルが高いという人も、浴衣なら気軽にトライできるのでは? だけど、着なれていない分、思わぬミスを犯している場合も! 後から思い出の写真を見て、「やっちゃった!」と言わないように、浴衣でしがちな間違いをしっかりチェックしておきましょう。

その着付けじゃ、死んだ人になっていますよ?!

浴衣を着るとき、打ち合わせのどっちを前にするかで迷いませんか? 普段着物を着慣れない人なら無理もないこと。でも実はコレ、間違えるととんでもない意味になるのです。
着物の打ち合わせは「右前」が正しく、「正面から見て右側の身頃が上になるように」着物を着ます。洋服の場合は男物か女物かで打ち合わせが変わりますが、打ち合わせが逆でもそれほど大きな問題はありません。でも、着物で「左前」に着付けるのは「死装束」の場合だけ。着物の場合は、打ち合わせを間違えたら大変です。

なぜ間違えるのか? 間違えないコツは?

打ち合わせを間違えやすい理由は、「右前」という言葉にあります。「正面から見て右前」は、「自分から見れば左側の身頃が前」になる着方。「右前」という言葉を知っているせいで、混乱してしまうこともあります。

「右前」「左前」を間違えないようにするには、「右手がスッと衿の中へ入る方が〇」と憶えておくといいでしょう。もともと着物を右前に着付けるのは、胸元へ手が入れやすいから。着物の場合、胸元がポケットの役目をしているのです。

おはしょりの長すぎ、短すぎ

おはしょりとは女性が着物を着る時、着丈より余った部分を腰のところで折り返しておくことです。

浴衣はカジュアルな着物ですから、着付けもシンプル。それだけに変な着付けは目立ってしまいます。中でもおはしょりの長さは要チェック! ミスを犯しやすいポイントです。

おはしょりがない!
おはしょりを作って着物の丈を決めるのは、着付けの基本。浴衣とはいえ、おはしょりはちゃんと作らないと不恰好です。おはしょりが短すぎて帯下にほんの少ししか見えない時は、帯紐の位置を少し下げ短めに着付けて、おはしょりを作るようにしましょう。
おはしょりが長過ぎる
おはしょりが綺麗に見える長さは、帯の下から見える幅が約5~8㎝程度。折り返せば着丈が調節できるからとはいえ、おはしょりが長すぎると「サイズがあっていない」と一目でわかります。浴衣は夏の着物なので、ゾロゾロ長いのは不粋。このような場合は思い切って、買い替えることをおすすめします。
おはしょりが汚い
夏の着物はすっきりと清涼感を持たせるのが、着付けのコツ。おはしょりもヨレヨレさせず、まっすぐに整えるのが綺麗です。うまくできない場合は「おはしょり芯」を使って、ピンと張りをもたせるようにしましょう。
裾の長さが極端に短い

浴衣は夏の普段着なので、短めに着てもいい着物です。最近はわざと裾を短く作った安価な浴衣も見られますが、一般的なサイズ感の浴衣であれば、裾はくるぶしが隠れるぐらいの長さが基本。すねが見えるような浴衣は、昔の子ども着のように見えてしまいます。

夏祭や花火大会の人込みの中で、上手に浴衣を着こなしている人は素敵です。残念な浴衣姿にならないよう着付けポイントをしっかり押さえて、とびっきりの夏の思い出を作ってください。

あなたのお気に入りは見つかった?自分をもっと好きになる魔法のコーデ、探しに来てね♪

スタイル別の最新振袖カタログ無料プレゼント カタログ請求

あなたのお近くのキモノハーツショップへ! 来店予約

ヴィンテージ振袖をあなただけの着こなしへ ママ振りde成人式 vintage

成人式に行けない!着られない!方へ 写真だけの成人式

卒業式のハカマもキモノハーツにおまかせ!

豪華BOX入り!5冊セットのカタログを無料プレゼント!

LINEでスタッフになんでも相談できるサービスはじめました!

kimono hearts ONLINE STORE もっと身近に、もっと便利にキモノコーデを楽しもう

facebook

X twitter

instagram

youtube