振袖
豆知識紹介


キモノハーツ小倉
こんにちは!キモノハーツ小倉です
今日は七五三ですね
皆様の中にも七五三で振袖を着た方は多いのではないでしょうか
現在では振袖と言えば「成人式!」と言うイメージをされる方が多いと思います
ですが、振袖の起原は「振り八つ口(ふりやつぐち)」という子供用のお着物でした
体温が高く熱が体にこもりやすい子供のために、脇下の部分が開いた着物が作られたと言われており、若い女性はもちろん元服(現在でいう成人)前の男性も着用していたそうです
これが江戸時代に入り、正式に未婚女性の第一礼装となりました
しかし、袖の長い振袖で生活するのは不便なため、日常生活では着用されなくなり、特別な日の晴れ着として着用されるように定着と言われております
いつもと趣向を少し変えて、振袖にまつわる豆知識を書いてみましたがいかがでしたか
今回のコーディネートは、今も昔も人気の赤で組んでみました
七五三での振袖と比べてみるのも楽しいかもしれませんね
この他にも色々なコーディネートを紹介しております!!
キモノハーツ小倉 TikTok
〒802-0002 北九州市小倉北区京町2-7-5 ひろたビル(旧つちやビル)3F
JR小倉駅より徒歩2分。小倉駅の南口より歩道橋を進み、小倉中央商店街方向へ降りる。向かいにマクドナルドがあります。
TEL:093-521-8084
MAIL:kokura@kimono-hearts.co.jp
提携駐車場ご用意しております。
ご利用の方は駐車券をお持ちください。
この記事へのコメントはありません。