Kimono Hearts Portal Column 着物の上手な保管方法。たたみ方と保管時の注意点

着物の上手な保管方法。たたみ方と保管時の注意点

高価な着物の保管方法、悩みますよね。大切な着物をいつまでも長くきれいに着るためには、保管方法に細心の注意を払う必要があります。難しそうに思う方もいるかもしれませんが、いくつかのポイントに沿って大事に保管すれば、どなたでも長く綺麗な状態で保管することができます。今回は、そんな大切な着物の正しい保管方法についてご紹介します。

着物独自のたたみ方とは?

まず着物の保管方法で覚えておきたいのが、着物の正しいたたみ方。たたみ方を覚えておくことで、大切な着物にしわができてしまったり着物が傷んでしまったりすることを防ぎ、綺麗な状態で保管することができます。

着物のたたみ方にはいくつかの種類があります。代表的なのは、着物をたたむ上で基本となる「本だたみ」、袖を合わせてたたんでいく比較的簡単なたたみ方である「袖だたみ」、振袖や留袖、訪問着などの絵羽模様の刺繍や箔、紋の部分を守るためのたたみ方である「夜着だたみ」、長襦袢をたたむときに使う「襦袢だたみ」など。

着る前や脱いだ後には、湿気を取るためにもハンガーにかけてしばらく吊るしておくと良いでしょう。洋服用のハンガーだとしわがついてしまうことがあるので、着物用ハンガーがあると便利です。

また、帯もたたみ方にも気を付けなければなりません。帯には仕立てのときにすでに折り目がついており、それを崩さないたたみ方になるように、折り目を見極め、それに合ったたたみ方をしましょう。

保管場所に関して気をつけたい湿気

着物を保管するにあたって、とにかく気をつけたいのは湿気。長い期間湿気にさらされると、生地を傷めたりカビが生えてしまったりなどのトラブルが起きる可能性があるのです。押し入れは特に湿気がこもりやすいため、防湿剤は必ず入れてください。

収納場所としては、湿気を中に通さず、なおかつ通気性がよく防虫効果もある、桐のたんすか桐の衣装箱が最適です。
ですが、桐たんすがなくても、量販店で売っているプラスチックの衣装箱でも保管可能です。着物を3つに折りたたんで入るサイズを目安にしてください。ただし、プラスチックのケースは、通気性が悪く湿気がこもりやすいため、防湿・防カビ対策をしっかり行い、こまめに風を通すようにしてくださいね。

いずれの収納場所でも、詰め込みすぎず適度な余裕を持たせることで型崩れしにくくなります。

害虫対策と防虫剤の使い方

着物を保管するとき、湿気に次いで大敵となるのが害虫です。特に、天然の絹素材などで織られた着物は害虫の好物なので、放っておくとすぐに食い荒らされてしまいます。防虫剤は必ず使用しましょう。

しかし、着物の生地は非常に繊細です。防虫剤を使った際に発生する虫よけのガスが着物を傷めてしまう恐れがあるため、着物から少し離れた場所で、紙に包んでおくと良いでしょう。化学物質を使った防虫剤は、複数のものを併用してしまうとお互いに化学変化を起こすことがあり、金属糸などが黒く変色する危険性もあります。防虫剤は刺激の少ない着物専用のものを選び、防虫剤の併用は避けるようにしましょう。

また、タンスや衣装箱に入れる防虫剤は、決められた数があるので、確認を怠らないように注意してください。

デリケートな素材や加工の着物。ですが、正しい保管方法を守れば、長い期間美しい状態で保つことができます。大切な着物を何年経っても変わらず着られるよう、十分に湿気・害虫対策をして、しっかりと管理をしてください。

あなたのお気に入りは見つかった?自分をもっと好きになる魔法のコーデ、探しに来てね♪

スタイル別の最新振袖カタログ無料プレゼント カタログ請求

あなたのお近くのキモノハーツショップへ! 来店予約

ヴィンテージ振袖をあなただけの着こなしへ ママ振りde成人式 vintage

成人式に行けない!着られない!方へ 写真だけの成人式

卒業式のハカマもキモノハーツにおまかせ!

豪華BOX入り!5冊セットのカタログを無料プレゼント!

LINEでスタッフになんでも相談できるサービスはじめました!

kimono hearts ONLINE STORE もっと身近に、もっと便利にキモノコーデを楽しもう

facebook

X twitter

instagram

youtube